アッシェ君の回答
◎メタボ学
1)ズバリ、君はメタボ?
ちがう!
2)メタボ改善、または回避のため努力・工夫していることやメタボ関係のエピソード。
アタチは獣医さんも太鼓判を押してくれるナイスボディーの持ち主よ。
今まで、【メタボ】の心配なんかした事もないの。
むしろお母さんは痩せ過ぎにならないように、って心配してくれてるわ。
秘訣は日々のご飯!
牧草を中心に、週4回の副食としてのお野菜。オヤツに時々の果物。
そしてストレス発散の毎日のお部屋探検と言う名のランニング!
ナイスボディーの秘訣は日々の食事と運動よね!
◎アレルギー学
3)君か同居人は、何らかのアレルギーを持っている(人間は、うさぎと暮らす都合上発生するもの(干し草、うさぎの毛など)、本兎は、何でも。
どっちもない
4)3でハイだった諸君は、何のアレルギー?
ない・わからない諸君は兎と人間が同居する都合上アレルゲンになりそうに思うものを書いてみてくれ。
ハウスダスト、建築材なんかは可能性あるわよね。
アタチの大好物の牧草もアレルゲンとなる可能性があるんですって。
アタチの毛やフケなんかも、お母さんのアレルゲンになる可能性があるそうよ。
アタチが【人間アレルギー】になる事もあるのかなぁ?
5)アレルギーがわかったきっかけ、アレルギーを避けるため、つきあうために工夫していること、アレルギーに関するエピソードなど。
トイレ砂。
アタチは昔、パイン素材のトイレ砂を使っていたの。
でも、針葉樹はアレルギーになる可能性があると聞いて、お母さんはすぐに広葉樹製のトイレ砂に変えてくれたの。だからといって、お母さんはアレルギーに関してはあまり、細かくは心配していないみたい。
危険性を指摘されている物をわざわざ使う必要はないけど、あまり心配しすぎてアレもコレも排除する事こそ、アレルギーの一因だって言ってたわ。
アタチにはよく判らないけど、お母さんがそう言うなら、安心してお母さんに任せているの。
|