◎特技
1)
先ずは、「ペロペロ」。毎日パパママの手や顔をいっぱいペロペロしてあげます。
パパは、「LUNAのペロペロは高く付くからなぁ…」なんて時々ぼやきます。・・・何のことかしら?あ、勿論ペロペロの後は、いっぱいいっぱい なでなでして貰います。とーぜんですよね。ニンゲンは私のことを「なめうさ」なんて言ったりするようですが、そ れこそ「なめるなよ!」です。私のペロペロは大好きなヒト限定です。
私はおしゃべりも上手です。
ご飯を貰ったら、「ぶっひょ〜っ」(いっただっきま〜す!)
「遊びましょ?!」は、「ぷっぷぅ〜〜」。
怒った時は、「ぶぶっ!!」。「もう、やんなっちゃうわ」は、「ふっしゅ〜」(溜息混じりに)。
ご機嫌な時は、「ぷっぷぅ〜、ぷっぷぅ〜〜」って鼻歌を歌っちゃいます。「ねぇ」って呼びかける時は、パパママを鼻先でツンツンってつつきなが ら「すぴすぴ…」。
ボディランゲージだってお手のものです。
「LUNAちゃんはいいこよね〜」って言われたら「うんうん!」と首を縦に 振ります。(こういう時はだいたいママさんも一緒に首を縦に振ってます)「今日は忙しいからなでなでは後でね」なんて言われた時には、速攻で「ブブブン」とお耳ごと頭を横に振るんです。パパママにもちゃんと伝わっていますよ。「ええっ、ダメなの?…はいはい分かったよ」ってちゃんとなでなでしてもらえますもの。
ニンゲンって結構鈍いですから、意思表示はしっかりとしなくっちゃですよね!
あ、それから、時々はこんな荒技も使います。
パパママには「当たり屋LUNA」なんて呼ばれていますが・・・
これから寒くなってきてコタツが活躍する時期には特に有効です。
フタリが足を入れそうな位置を見計らってわざとその場所にそっと潜みます。ただし、万が一本当に「ドカッ」とやられてもいいように、お尻を向 けてね。うふ。
そして少しでも足が触ったら、「きゃ〜っぶつかったわっ!当たったわ! 痛いわっ!なでなでしてっ!!」(「ぶぶぶぶぶっ!」)って大げさに騒 ぐの。うふふ・・・この技を使えば、ニンゲンの用事の全てを後回しにしていっぱい撫でてもらえます。
だけどこの技…ママさんにはあまり効かないの…だって、大概布団をめくって見てから足を入れるんだもん…(チェッ)
◎父兄会
2)
LUNAと暮らして6年近くになります。甘えん坊で、世話好きで、優しくって、なんでも家族一緒でないと気が済まなくて・・・我々には、本当に過ぎた子です。
小さい頃は病気がちで、よくお腹をこわしたり、うっ滞になったり、病院通いばかりしていました。
世間では「うさぎは病を隠す」と言われていますが、彼女は赤ちゃんの時にお腹をこわして私の所へ助けを求めてきて以来、いつでもなにかある と我々の元へ異常を知らせに来てくれます。信頼してくれているのがとても嬉しいです。
我々の勤務時間も大体把握していて、遅くなって帰ってくると、入り口で仁王立ちになって睨んでいたりするのは、ちょっと困りものですが…パパさんの仕事などは不規則な三交代なのに…それすらパターンを覚えて しまって・・・。仕事着と普段着の区別もしっかり分かっているようですし・・・ いやはや「うさぎが物覚えが悪い」なんて誰が言ったんでしょうね?(汗)
最後に一言。これからうさぎを家族に迎えようと思っている人にアドバイスを。「家族(うさぎさん)を選ぶときは、ニンゲンが選ぶのではなく、うさぎさんにニンゲンを選んで貰うようにしてほしいです。」
我々は、LUNAに選ばれて家族になりました。選ばれたことを光栄に思っています。そしてこれが一番正解だったと、この6年間の生活を振り返って思います。
これからも、彼女が月へ帰ることを望む日まで、先生の教えを胸に、ずっと家族として共に過ごしていきたいと思っています。
ぺこちん先生の授業は、我々にとっても大変ためになりました。時にはお叱りに大反省もしました。
LUNA共々また先生の授業を受けられる日を楽しみにしています。
ありがとうございました。
|